PR

安い釣具セットは初心者用としておすすめなのか?

ロッド・釣り竿初心者向け釣具特集

釣り初心者をターゲットにした「釣具セット」というものが安価で売られています。

釣竿とリールのセット、それに加えて仕掛けや釣りに必要な小物類までついた至れり尽くせりなセットも。釣具屋の入り口付近やホームセンターでも見かることがあります。

しかし「釣りを始めたい」と思い立った初心者がそのような釣具セットを買うのは正解なのでしょうか?最初に買った釣具がまさにその釣具セットだった私がお答えします。

スポンサーリンク

お試しとして買うならOK!長く続けたいならNG!

趣味として釣りを始めるならおすすめしない

ちょっとだけ試したいなら選択としてあり

最初に結論ありきで書いてしまいます。

今後釣りを続けるかどうか分からないけどお試しでやってみたいという場合にはいい選択だと思います。ひととおり釣りに必要な道具が揃ってるし、全部バラバラで買うより安くなる可能性もあります。

やっぱり自分に釣りは向いてないと悟っても、2000~3000円なら「勉強代になったな」という額でしょう。

釣りを趣味としたいならおすすめしない

一方、今後も釣りを趣味として続けていくんだという意思を持った人にはおすすめしません。その理由について、安い釣具セットのメリットとデメリットをそれぞれ挙げて説明します。

初心者向け釣具セットのメリット

初心者向け釣具セットのメリットを挙げてみます。

初心者向け釣具セットのメリット
  • 釣りの知識がなくても最低限必要な釣具が揃えられる
  • 低価格なので手を出しやすい
  • 低価格ゆえ壊したり使わなくなっても損な気持ちにならない

釣りに必要な道具が一通り揃って安い。これに尽きます。

価格帯はだいたい1,000から3,000円ぐらいですから手を出しやすいですよね。子供でも小遣いを溜めて買えない値段じゃないですし、家族で釣りをするからといって複数用意してもそれほどの出費にはなりません。

釣りにハマれず捨てざるを得ないとしても「まあ仕方ないか」ぐらいの気分で済みます。うっかり壊してしまっても精神的なダメージは少ない。

初心者向け釣具セットのデメリット

続いてデメリットです。

初心者向け釣具セットのメリット
  • 耐久性が低く壊れやすい
  • 仕掛けが絡むなどのトラブルになりやすい
  • 竿が短くて使いづらい
  • 役に立たない無駄な物がついてくる

耐久性が低くて壊れやすい

低価格で買えるほとんどのセット商品は使ってる素材が安くて作りが雑なことも多いです。1回使うぐらいでは大丈夫かもしれませんが、2度3度使えば高い確率で壊れる箇所がでてきます。

トラブルになりやすい

作りが雑なため、竿のガイドが外れたりリールが回らなくなったりというトラブルになりがち。そのトラブルが発端で、ラインが絡むなどの2次的なトラブルに発展しがち。

耐久性が低くトラブルになりやすいこと。これらが私の考えうる一番のデメリットです。こうなったら釣りどこではありません。安いには当然の理由がある。

竿が短くて使いづらい

素材コストの関係上、セット商品は竿の長さが1~2メートルぐらいのものが主流。

防波堤や海釣り公園で釣りをする場合、海面まで5メートル程度の距離があったりします。その場合はいざ魚が掛かったときにその長さでは魚を取り込むのに苦労します。長い仕掛けを投入するのもやりにくいはずです。たとえば防波堤や海釣り公園でサビキ釣りをするというなら最低でも2.5メートル以上の竿をおすすめします。

役に立たない無駄な物がついてくる

そしてAmazonにも安い釣具セットが多く出品されているのですが、そのほとんどは中国から出品されているよくわからない釣具セット。

商品説明の日本語があやしいし、レビューもぎこちなくてサクラっぽい。はっきりいって品質は信用できないし、付属品を見ていても「それ、いつどこで使うんだ?」みたいなものが大量にセットになっていたりします。具体的な例を挙げるのはやめておきますが避けるべきでしょう。

釣り具セットを選ぶなら、日本メーカーや釣具屋がセレクトしたものをおすすめします。

初心者用釣具セットでの失敗で得られるものもある

次に釣具を選ぶための基準を作ることが出来る

デメリットが中心になってしまいましたが、実際に使ってみてデメリットを認識できることで、その次に選ぶ釣具があなたにとってより最適なものになるかもしれません。

自分がしたい釣りをするにはちょっと短すぎたなというデメリットを感じたなら、次はより長い竿を選べばいい。ちょっと竿が硬すぎて魚が掛かってるのかどうかよく分からなかったとなればもっと穂先の柔らかい竿を選べばいい。

釣具セットがすぐに壊れてしまったからといって必ずしも損ではない。その経験は次に活かせる。私はそう思います。

初めて釣具を扱うなら、その基準としての役目を果たしてくれるはずです。

安い釣具だから釣れないということはない

釣具屋を覗けば、セット商品のように1,000円台から買える竿もあれば単体で10万円近い竿もあります。

じゃあ高い竿は魚が良く釣れて安い竿は釣れないかというとそんなことはありません。確かに高い竿の方が釣れる確率は多少上がるしトラブルも減りますが、値段に比例するかというとそんなことは無い。10万円の竿だったら1000円の竿の100倍釣れるかというとそんなことは有り得ない。

安い竿でも釣れます。

ただ、さきほど挙げたように作りが粗雑なせいでトラブルになりやすく、そのせいでせっかく釣った魚に逃げられてしまうことも有り得ます。

趣味として釣りをするなら最初はこれを買おう

最初にも書きましたが、初めての釣りをお試しでやりたいなら釣具セットはおすすめできます。

でもこれから釣りを趣味にしようと思うのならおすすめしません。私は別の提案をします。

それは竿もリールも「そこそこいいもの」を選ぶこと。”そこそこいい”って何やねんというツッコミは当然あろうかと思いますので、具体的に挙げてみます。

エサ釣りを専門にやりたいなら遠投磯竿3号

まず海釣り公園や堤防でエサ釣りを専門にやっていきたいというのであれば、遠投磯竿3号がおすすめ。これ1本あればあらゆるエサ釣りに対応できます。

くわしくはこちらの記事をご覧ください。

エサ釣りもルアー釣りも1本の竿でやりたいならシーバスロッド

いや、エサ釣りだけではなくルアー釣りも同じ1本の竿でやりたんだという、わがままで好奇心旺盛なあなた。

そんなあなたにぴったりなのがシーバスロッド。数あるシーバスロッドの中でも、リーズナブルでコストパフォーマンスの高い、シマノのルアーマチックS86MLを最初の1本としておすすめします。

なぜこのシーバスロッドがおすすめなのかは、こちらで詳しく解説しています。

リールは5,000円以下のリールから始めよう

リールも竿同様に値段がピンきり。

安すぎるものはやはり耐久性に問題があるので、一定のランク以上のものを買うのがおすすめです。2020年現在、そのランクを満たすリールで最もリーズナブルなのがシマノのFX2500。

最初から巻いてある2.5号のナイロンラインもいろいろな釣りに使える絶妙な太さといえます。このFXから少しだけ性能アップされた兄貴分といえるシエナ2500もおすすめです。

ルアー釣りも視野に入れているのなら、そこから少しだけランクアップしたリールを選ぶと快適に釣りができます。その場合は同じくシマノのセドナ2500がコストパフォーマンス的にベスト。

5000円以下の高コスパリールについていろいろ記事をかいていますので、ご参考に。

ワンランク上の釣り竿&リールセット

釣りを趣味にするつもりなら釣り具セットはおすすめしないと書きました。

しかし、趣味として長く使い続けられる釣り具セットも登場するようになりました。そこでおすすめしたいのがシマノのシエナコンボ。

先におすすめしたルアーマチックと似たスペックのロッドと、同じくリールとしておすすめしたシエナがセットになった製品です。もちろんこのセットでルアーもエサ釣りも可能。堤防で出来る多くの釣りをこれでこなすことができます。

そしてシエナコンボを紹介するシマノの動画が素晴らしい出来なので、これをご覧いただければこのセットで色々なことができるというのがお分かりいただけるはずです。

釣りをする際の注意点や心構えなども丁寧に解説されており、シエナコンボに興味がない人でも釣りを趣味としたい人であれば観て損はありません。1時間半という長編の動画ですが、その時間を使う価値はあります。

以上、格安釣具セットのメリットデメリットを説明したうえで、趣味とするならどういったものを選ぶべきかということを解説しました。ここで紹介した道具であれば最初の一歩を踏み出すのに間違いないものばかりです。

本気の釣り人からしたら安物といわれても仕方ない価格の竿とリールですが、問題なくいろいろな釣りを楽しめます。これがあれば数年は釣りを楽しめるはず。