釣りコラム

スポンサーリンク
釣りコラム

南芦屋浜ベランダの護岸改修工事と釣り場の開放について

現在の状況について(2024/07/31追記)2024年07月31日現在、南芦屋浜の南護岸、通称南芦屋浜ベランダにおいて釣りをすること自体は可能となっています。ただし閉鎖前の201...
釣りコラム

プールが釣り堀に?管理釣り場でマスを釣る@服部緑地ウォーターランドフィッシングパーク[2019.01.12]

遅ればせながら明けましておめでとうございます。もうとっくに正月は明けてるんですがおめでとうございます。今年も残すところ350日あまりとなりました。まったく気ぜわしいですね。水温が高...
釣りコラム

著者のプロフィールとサイトのコンセプト

このサイトは2015年の初夏にスタートしました。当初の目的は自分自身の釣行を記録すること、そして広告収入を得て釣り費用に充てたいということ。つまり極めて個人的な欲求にもとづくもので...
釣りコラム

イワシがクルクルと回りながら泳ぐ意外な原因

夏の水温が高い海でイワシがクルクルと回りながら水面を泳ぐ特異な光景を見ることがあります。この現象には意外な原因がありました。
釣りコラム

公園で使うサンシェードの選び方!子連れアウトドアにおすすめ

例えば公園、プール、山、川、ビーチ、そしていろいろな釣り場。そんなアウトドア的なシーンで最近良く目にするもの。それはテント型の「サンシェード」。特に子連れのファミリーが多い場所では...
釣りコラム

釣り用の腕時計ならチープカシオをおすすめしたい

今をさかのぼること30年ほど前。当時の私は小学生から中学生にあがる直前の時期です。そのころ、来たるべく中学校生活に向けてずっと楽しみにしていたことがありました。それは「学校に腕時計...
釣りコラム

釣具代は?エサ代は?初心者の釣りに掛かる費用を公開

新たな趣味として釣りを検討されているあなた。「釣りって一体どれぐらいの費用が掛かるもの?」というのは気になるポイントです。あまり高くつく趣味なら躊躇するだろうし。釣具を揃えるために...
釣りコラム

手軽に釣れて美味しく食べられる!有馬ます池のニジマス釣り

※この記事は2017年3月訪問時のものです。2018年3月に施設がリニューアルされ、設備や料金体系が変更されています。予めご了承ください。12月に入ってタチウオが釣れなくなると、私...
釣りコラム

イワシの見分け方!サビキで釣れる3種類のイワシを知る

サビキ釣りで一番たくさん釣れる魚種といえばなんでしょう?アジ?それともサバ?いや、最もたくさん釣れ、一番長い期間釣れ続け、そして誰でも簡単に釣れるのはイワシです。大阪湾では毎年4月...
釣りコラム

海釣り初心者Q&A!よくある釣りの疑問にお答えします

釣りに慣れないうちは分からないことばかり。私もそうでした。思い込みや勘違いもあったり。そこで海釣りの初心者が抱きがちな疑問を集めてそれに答えたいと思います。疑問についてはとりあえず...
釣りコラム

チリメンモンスターの中に釣魚を探そう

つい最近のこと、魚屋さんが「ちりめんに何か入っているとクレームをつけれらて返品された」ということをツイートして話題になっていました。ちりめんじゃこというと主にイワシ類、とりわけカタ...
釣りコラム

釣りで元は取れるのか?波止から釣れる高級魚ランキングベスト10

釣りをするようになってからというもの、食材の買い物に行くと魚屋やスーパーの魚売場を覗くのが習慣となりました。そこにはマグロやサーモンなどに交じって、アジ、サバ、イワシ、メバル、タチ...
釣りコラム

しつこいニオイはこれで消せ!魚の臭いをとる方法

釣りをする上でどうしても避けられない不快なこと。それは「ニオイ」。いや「クサイ」と言うべきか。魚は当然クサイしエサだってクサイ。釣り場はクサイものだらけ。そして釣りをする以上はその...
釣りコラム

なぜか自分だけ釣れない…初心者にありがちな4つの理由とその対策

2014年に20年ぶりの釣りを再開してから年が経ちました。その間、いろいろな釣りに挑戦しては成功や失敗を繰り返してきまして、曲がりなりにも「これが正解。これは間違い。」ということも...
釣りコラム

実録!竿先が壊れてパーツを取り寄せ自己修理するまで

独断と偏見、そして自らの経験を元に言い切ってしまいますが、釣具の破損で一番多いのは竿先をポッキリと折ってしまうことだと思います。竿先が折れるシチュエーションは様々。釣りの最中にうっ...
釣りコラム

止々呂美ふれあい広場でニジマスを釣ったゴールデンウィーク

明石海峡付近や大阪湾奥でカタクチイワシが安定して釣れ始めたら家族揃って釣りに行こうと思っているのですが、なかなかまとまって釣れている雰囲気がありません。大潮をむかえた先週末辺りから...
スポンサーリンク