PR

9月の大阪湾で釣れる魚 – 海釣りのベストシーズンが始まる!

季節の釣りもの

夏が去り日ごと秋の空気になっていく9月。大阪湾ではどんな魚が釣れるのでしょうか?

大阪湾で海釣りを始めて10年の経験から、9月の釣りについて波止釣り、堤防釣りの回遊魚を中心に解説します。

海釣りのベストシーズンは間違いなく秋。9月はそのスタートとなる月です。さあ皆さん、準備はいいですか?


10月の大阪湾で釣れる魚


スポンサーリンク

海水温から見る9月の大阪湾と釣果

海釣りの釣果は海水温と連動します。1年のうちで9月はどんな状況にあるのか、大阪湾における海水温の変化を確認しながら見ていきます。

海釣りのベストシーズンを迎える9月の大阪湾

まずは大阪湾における9月の海水温をグラフで確認。

大阪湾の平均水温(9月)
データ出典:気象庁ホームページ 沿岸域の海面水温情報 大阪湾

水温が下がって魚の活性が上がり始める

8月にピークを迎えた海水温は、9月から下降方向に傾きます。

水温の上昇と魚の活性は比例しますが、真夏の30度近い海水ははさすがに高過ぎます。特に武庫川一文字などがある大阪湾北東部の湾奥は、夏場に海水の塩分濃度が1%程度まで低下したり(※1)、海水の酸素濃度が低下したり(※2)と、魚にとって過酷な環境になりがち。

季節が進むことで水温が下がり、これらの問題が徐々に解消され魚の活性も上がっていくのが9月。そしてここからが大阪湾における海釣りの本番です。いよいよ海釣りのベストシーズンに突入するのです。

小型回遊魚がサイズアップ

初夏から釣れ始めたアジ、サバ、イワシなどの小型回遊魚は秋以降も釣れ続け日に日にサイズアップしていきます。水温が下がるにつれ脂がのり、食べるための釣りには最高の季節に。

夏は小さすぎて針にかかりにくかったサヨリもサイズアップし、サヨリ釣りも最盛期に入ります。同じアミエビを撒き餌に使えるから、サビキ釣りとの2本立てで狙うのもおすすめ。

その年によってムラがありますが、カワハギが爆釣するようなこともあります。とにかく魚種豊富なのが秋の大阪湾。

青物とタチウオの本格シーズンイン

夏場は釣果が落ちていたブリやサワラなどの回遊魚も、秋なると再び釣れだして本格シーズンを迎えます。ここから年末まで長い期間狙うことができます。

2020年あたりから極端に釣果が落ちている状況ではありますが、武庫川一文字や南芦屋浜などの湾奥で本格的にタチウオが釣れ始めるのも例年9月後半ぐらいから。

台風がもたらす大阪湾の釣りへの影響

10月ぐらいまでは関西に台風が接近上陸することもしばしば。近年では2018年の台風21号が大阪湾に大きな被害をもたらし、多くの釣り公園や堤防が閉鎖される事態となりました。

もちろん台風が最接近した大荒れの海で釣りをするのは絶対に避けるべきですが、接近の前後は気圧変化の影響からか魚の活性が上がって釣果が良くなることもあります。

強風による海水のかき混ぜ効果もあり、急速に貧酸素状態が解消されたり水温が下がったりというダイナミックな変化をもたらします。台風の通過後は海の状況が一変し、夏の海から秋の海に切り替わることも。釣り人は不安と期待を抱きながら台風を見守ります。

9月はサビキ釣りのベストシーズン

小魚がサイズアップして魚種も豊富に

秋によくある釣果
秋の釣果はサイズアップした小魚で満載

秋は食べるための釣りに最高な季節

5月ぐらいからサビキの釣果として釣れ始めた、アジ、サバ、イワシは秋以降も釣れ続けます。

季節が進むにつれてサイズもアップしていき、年間で最もサビキの好釣果が期待できる季節に。

サイズが上がれば食べ方のバリエーションも増えますし、水温が下がるにつれ脂がのることもあります。単純に釣果だけではなく、食べるための釣りにおいても秋は最高の季節です。

サビキ仕掛けで釣れる魚種が増える

アジなどの青魚以外でもサビキ仕掛けに掛かる魚種が増えて、サビキ釣りがより楽しい釣りになっていきます。サビキ針に掛かった小魚に思いもよらぬ大物が食いついたり、予想外の釣果に恵まれることも。

日中も魚は釣れますが、やはり狙い目は朝まずめと夕まずめの時間帯。釣れる時間帯に集中して爆釣を目指しましょう!

まだ気温は高いのでしっかり冷やして持ち帰ろう

9月とはいえまだ夏の名残があって暑い時期なので、釣れた魚を常温で放置していると傷んでしまいます。釣れたらなるべく早くクーラーボックスに入れて氷締めをするのがおすすめです。

サヨリ釣りの本格シーズンイン

20センチ前後になり最も釣りやすい時期に

20センチ前後のサヨリとカタクチイワシ
9月から10月は最もサヨリを釣りやすい季節

8月はひょろひょろで15センチ程度だったサヨリも、日に日にサイズアップして9月には20センチ台になります。アミエビへの反応も良くなり活性も上がるので、1年のうちで最も釣りやすいタイミングに。

群れの密度が濃く食い気もあれば、半日で100匹以上釣れるのも珍しいことではありません。

20センチを超えると食べ方のバリエーションも広がり、刺身、天ぷら、マリネ、などいろいろな楽しみ方が出来ます。もともと旨味が強い魚ですが、一夜干しにすることでさらに旨味を凝縮することができます。干物を作るのは意外と簡単なのでサヨリが釣れたらぜひお試しください!

青物が再び釣れ始める

青物の本格シーズンスタート!

ルアーで釣れたメジロ
秋になると再び釣れるようになる青物

春から初夏にかけて釣れていたブリやサワラなどの青物は、夏には一旦落ち着いて釣れにくくなります。

9月に入り水温が下がり始めると再び釣れるようになり、ここからが本格的な青物シーズンがスタート。その年の水温にもよりますが、年末まで青物を狙える状態が続きます。

ひと昔前と比較して大阪湾の堤防から青物が狙いやすい状況にあり、初心者でも大物を釣るチャンスがあります。

ルアー派の人はショアジギングで、エサ派の人はのませ釣りで青物を狙ってみましょう。9月から10月のまだ水温が高い時期であればどちらの釣法でも釣果が期待できます。

陸っぱりタチウオ釣りのシーズンイン

近年は釣果に恵まれないけど…

ショアジギングで釣れたタチウオ
9月末ぐらいには大阪湾のいたるところで釣れていたタチウオ

明石海峡と紀淡海峡から大阪湾に進入したタチウオは、9月も後半になると大阪湾の最奥にある南港や南芦屋浜にまで回遊し、大阪湾内の波止ならどこでも釣れるようになります。

…と言い切れたのは2019年ぐらいまで。

2020年あたりからは大阪湾の湾奥でタチウオが釣れ始めるタイミングが10月や11月になったり、極端な年だとほぼ回遊がないようなことも。沖の船では釣れるのになぜか波止では釣れないという状況も当たり前に。釣れる期間も以前にくらべればずっと短い傾向です。

近年は波止からタチウオを狙うのが難しい状況にありますが、以前は9月後半になるとどこの釣り場でも釣れ始めていました。秋における大阪湾の風物詩だった波止タチウオ釣り。それが帰ってくることを望んでやみません。

初心者におすすめしたいタチウオの釣り方は、投げて巻くだけで釣れる引き釣りです。

秋のベストシーズンを楽しもう

厳しい暑さが過ぎ去って釣りがしやすくなる秋。それと歩調を合わせるかのように、釣果も上向いていく9月。

魚の活性が高い、釣れる魚種が豊富、過ごしやすい気候。初心者が釣りを始めるのにもベストな月だといえます。もし釣りを始めるタイミングを見計らってるようであれば迷わず今すぐ始めましょう!

もし釣り竿選びに迷っているのなら、1本でルアーもエサもできる万能なロッドも紹介しています。


10月の大阪湾で釣れる魚